【大炎上】絵本作家のぶみの新作絵本『はたらきママとほいくえんちゃん』設定がいろいろと雑で発売前から母親層の反発がスゴいw
『ママがおばけになっちゃった!』で一躍有名になった人気絵本作家・のぶみ(40歳)。代表作だけでなく170冊以上の絵本作品を発表しているが、新作絵本『はたらきママとほいくえんちゃん』の内容が発売前から話題となっている。
同作にはファミリーレストランで働く”はたらきママ”と保育園に通う娘”ほいくえんちゃん”が登場。ある日、仕事中の母親の元に保育園から娘のお迎えの要請があり、仕事と子供の間で葛藤する母親の姿が描かれている。このあらすじに「働く母親の姿としてリアルではない」と批判が殺到しているのだ。
[参考:WEZZY]
これについてネットでは…
♥まだやってたのかw
♥”発売前から炎上中”wwwwww こらスゲーわ。
▼絵本作家・のぶみの新作絵本『はたらきママとほいくえんちゃん』の内容が発売前から炎上している
♥娘の名前が「ほいくえん」ちゃんだなんて。明らかに炎上狙ってきてて笑う
▼保育園に通う娘”ほいくえんちゃん”。母親のセリフにも「ほいくえんちゃん」とあることから、名前自体が”ほいくえんちゃん”という可能性が高そう
♥お迎え遅れたことに 「ママ、サイテーだよね」って言わせるって喧嘩売ってるとしか思えない
▼作中では娘ではなく仕事を優先してしまったことを後悔し、「ママわるかった」「もうおしごとなんて辞めて、ほいくえんちゃんと一緒にいようかな」と泣きながら謝るシーンがある
♥これ誰に向けた絵本なの?仮に同じ境遇の子供が読んだらショック受けない?私が熱出すとママが嫌な思いするってさ。
♥働きママめっちゃ仕事と子供とどっち!みたいに葛藤してるから プロジェクトリーダーとか任されてる バリキャリの管理職かなんかかと思ったら ファミレスのパート主婦でずっこけた
▼はたらきママはファミリーレストランで、パートをしている…という設定
♥ファミレスのパート?で小さな子が保育園に入れるの? 作者は待機児童問題とかわかってるのかな?
▼フルタイムで働かないにも関わらず、保育園に入園できるという背景にも疑問の声が…
♥父親は迎えに行かないのかい?
▼作中では父親はほとんど登場しておらず、”はたらきパパ”が迎えに行くという選択肢はないもよう
♥未就学児のいる家庭で、祖父母などのフォローもなさそうなのに 妻をパートさせなきゃいけないような甲斐性無しの夫こそ謝れだよね(笑)「ほいくえんちゃん と ていしゅうにゅうパパ」も作れや。
♥熱あるのにお迎え2時間半後とかアホちゃう?
▼仕事が抜けられなかったため、2時間半後に早退することに。ただ保育園からの連絡があると勤務先の上司に直ぐに報告し退勤するのが一般的。仕事を切り上げられない場合でも保育園に連絡もせずに放置するというのは、あまりないことという
♥子供が熱出してお迎えの電話が来てるのに、帰らせないってブラック過ぎない…?
♥↓店内ガラガラやん!
▼職場の上司は「うあー、このいそがしいときに…」と嫌味を言って見送るが…お客さんいる?
♥ほいくえんちゃんはママのお仕事姿を見たことがあるのか
▼そんな母親に対して娘は「ママ、おしごとやめちゃダメよ」「ママおしごとしてるとキラキラしてようせいさんみたいにみえる」と励ますのだが…
♥また性懲りもなく知ったかでママを題材にしたんか。
♥まーたのぶみかぁ。この人も懲りないなあ。
▼元・うたのお兄さんとコラボし、『あたし おかあさんだから』の作詞を手掛けたのぶみ。子供のために色んなことを我慢している母親が描かれており、育児優先を強調する内容に批判が多数寄せられた
YouTube:あたし おかあさんだから Full
関連記事:だいすけお兄さんが“子育ての我慢”を歌う『あたし おかあさんだから』が物議!←作詞者・のぶみが釈明するも「胡散臭い」「お金の匂いがする」とネットは拒否反応…
♥世のお母さんのゴマ擦ってなんとか絵本売りたいけど前の歌で薄っぺらいのがバレたからなかなか支持されないのぶみ。
♥致命的にセンスがないのでは…。もうママとかおかあさんとか扱うの止めた方がいいかも。
▼母親の死を題材にした『ママがおばけになっちゃった!』は「死を軽視している」「泣かせようとする臭いがプンプンする」などの声が寄せられた
♥この人は、子供じゃなくて親のほうをチラチラ見ながら 「どーよ?感動するでしょ!?泣けるでしょっ!?」と言わんばかりな絵本ばっかりだよ。うんざりだわ
▼『このママにきーめた!』は、子供が親を喜ばせるために産まれてくるというあらすじだが、「母親にこびている」「不妊夫婦に配慮がない」など違和感を覚える声も
♥そして、そのお母さんが不快になっているという ダメだこりゃ
♥今流行りの炎上商法なのかってくらい毎回炎上させるよねこいつ 最近じゃ絵本のコーナーで「作 のぶみ」って文字が目に入るだけでゲーッてなる
♥↓こんな子どもかわいそすぎる。これが感動?子供にこんな風に言わせること自体おかしい。 本当にこの人曲がってるわ。
▼Instagramでは「家なんて汚くていい」「あたしママがたのしいのが一番うれしいのよ」と母親に訴える子供のイラストを公開したことも
♥↑西原さんのパクリですか?「部屋なんか片付けなくてもよかった、ご飯なんて作らなくてよかった、子どもたちが抱っこして欲しがってたんだもん、いっぱい抱っこしてあげればよかった。」ていう、西原さんの言葉あったよね? これは経験した母親が言うから良いのであって、これを子供が言ってたら軽くホラーだよ。
▼西原理恵子も「子供が小さい頃、家事なんかしなきゃよかった家なんてもっと汚くてよかった」「あんなに抱っこしてほしがってたのに」と振り返るエピソードを紹介しているが、これには共感の声が多数寄せられた
関連記事:高須克弥、西原理恵子の誕生日に純金フィギュアをプレゼント!←「やっと金目のものがもらえたね」…過去の贈り物が絶妙に使えないものばかりだったw
♥↑西原の漫画はさ、押し付けがないんだよね。 「抱っこしてあげて!」「抱っこして!」 なんて子どもも西原も一言も言っていない。ただ最後に「もったいないことしちゃったなぁ~」ってコメントするだけで、あ~~抱っこしてあげたい。 って思わせるからスゴイよ。正直、こんなに汚くてゴチャゴチャしている漫画なのに、心に響くってスゴイことだよ。
♥もう作者が母親層に嫌われてるんだよ 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い どんな内容でも批判くるんじゃない?
♥おてて絵本だけやっててください
▼Eテレ『みいつけた!』の”おててえほん”のコーナーでは、イラストを担当している
♥のぶみにリアルなんか期待する方がバカ あの人子供いないんでしょ?
♥↑子持ちだし、しかもきっちり男女一人づついる
▼2児の父親でもあるのぶみ。子供達との会話から着想を得て制作された絵本『しんかんくんうちにくる』『あたし、パパとけっこんする』などもある
♥この人って、やなせたかしが自分の守護霊とか言ってたよね。さくらももこも守護霊とか言い出さないか心配。
▼『アンパンマン』などの代表作で知られるやなせたかしさん。2013年に亡くなっているが、守護霊としてのぶみの右側についており、Eテレでアニメ放送されているのぶみの絵本『うちのウッチョパス』をひらめかせたのもやなせさんであると、特殊な力をもった知人から告げられたそう
参考:ママスタジアム のぶみ「僕にはやなせたかし先生の霊がついている」
関連記事:故・やなせたかし氏に無報酬で仕事依頼していた自治体にマンガ家・吉田戦車が激怒「恥じろ」→謝罪する騒動に
♥さくらももこにアドバイスもらって売れることができたとか言ってたよね?なのにSNSで訃報にひとつも触れてないね。理解出来ない。
▼のぶみが伸び悩んでいた時期、さくらももこさんに手紙を書いたという。さくらさんからは「見ている人は普通の人だから、普通に面白い事を書かないと広まらないんだ」とアドバイスがあったのだとか
▼今年8月15日に乳がんのため亡くなられたさくらさん。8月27日には自身のInstagramで、さくらさんから貰ったサインを公開し「いつか、あなたのようにすばらしくひかれますように」「日本中をてらせるまでがんばります!!」とコメントを添えた
関連記事:【訃報】さくらももこさん、乳がんで死去。享年53…『ちびまる子ちゃん』作者 突然の発表に驚き広がる
♥まああくまでも創作物だし。でもこの本の対象は、働きながら子育てする母達だろうから、その母達を怒らせて何がしたいんだろうとは思う。まさか共感の嵐になるとでも思ってたんだろうか。
[コメント引用元:ガールズちゃんねる]
(; ・`д・´) 保育園に行っている子供が全員”可哀想”ではないと思うのですが…。扱いが難しい問題に首を突っ込みすぎたような気がします。
カテゴリー:テレビ局・番組 | 歌手・アーティスト | 痛いニュース
タグ:あたしおかあさんだから | のぶみ | はたらきママとほいくえんちゃん | ママがおばけになっちゃった! | 絵本
Tweet
関連記事
人気ニュースランキング(週間)
1位紗栄子、いとこの結婚式にひどい格好で出席w 芸能人的“こなれ感”の演出に失敗
2位小室圭さんの母・佳代さんに脱税or不正受給疑惑!完全に詰んでるが、本丸は「宮内庁バッジ事件」か?眞子様の“6000万円欧州旅行”に同行?
3位米津玄師、ベッキーの結婚発表当日に友人・川谷絵音にエール「絵音に幸あれ」 ネタ扱いに不快感を覚える人も…
4位エレクトリックリボン・pippi、全身脱毛症を告白!頭髪が抜け落ちた画像公開、応援の声!ついでに「15歳じゃないし」ってどさくさ紛れw
5位ZOZO、剛力彩芽の“社員面接”報道を完全否定!紗栄子が会議に出席した前例もあるが… 窮地の前澤友作氏との交際にオスカー「自由にさせている」
匿名さん 2018年9月11日(火) 21:31:09
のぶみの良さが分からない。
匿名さん 2018年9月11日(火) 21:47:49
実際保育園の子は客観的に見て可哀想だよ。
躾はされてないし、愛情不足で乱暴な子が多い。
マジで統計取って欲しいわ。
小学校で問題起こす子はほぼ保育園卒だから。
匿名さん 2018年9月11日(火) 22:28:07
特殊な力(笑)(笑)(笑)
匿名さん 2018年9月11日(火) 22:49:58
のぶみって男性だったの!?
てっきり女性かと思ってたー。
匿名さん 2018年9月11日(火) 23:06:36
絵本なのに絵が気持ち悪い
匿名さん 2018年9月11日(火) 23:53:04
買わなきゃ良いだけ!
匿名さん 2018年9月12日(水) 00:00:21
↑いまは幼稚園も時間が長いしね…。
私が10年くらい前に聞いたのは、「保育園の子のほうが虫歯が少ない」。
件の絵本は「ブラック接客業!」というツッコミがあるかと思った。ファミレスって途中で抜けにくいイメージはあるけどな(時間帯による?)
私は西原理恵子のざっくりしたもの言いが苦手で、作品を詳しくは知らないけど、彼女は勤め人じゃないし、実母を呼び寄せて身の回りのサポートをさせていたのではなかったかしら?
匿名さん 2018年9月12日(水) 02:10:31
子供に向けて読むならかいけつゾロリとかで笑わせて早く寝つけさせた方がいい
匿名さん 2018年9月12日(水) 06:43:59
ブラック接客業て、このご時世じゃ、純然としたあるあるでしょ
匿名さん 2018年9月12日(水) 09:41:08
>2
いまだにこんなこと言ってるバカがいるのかww
匿名さん 2018年9月12日(水) 14:06:38
保育士資格、持ってます。
保育園に実習に行く前までは、長時間子どもを預けるなんて、可哀想と思ってました。
だけど、母親も働く理由があるのだし、保育園で使う各自の持ち物に名前の刺繍とかあって、愛情を感じました。子ども達はお友達や先生と楽しく、時に喧嘩もしたりしながら逞しく育ってる様子でしたよ。絵本描いてる人は現状を知らないのでは?
匿名さん 2018年9月12日(水) 15:16:31
ウッチョパスってのぶみが書いたやつだったんだ!あれ全然面白くないし、子供も喜ばないんだよねー
匿名さん 2018年9月12日(水) 15:45:00
この薄っぺらさ
ネットでキーワードを適当に拾って来てささっと書いたんだろう
匿名さん 2018年9月12日(水) 16:14:05
2さん
どこにお住まいですか?
昨今の認可保育園はモンテッソーリ教育を取り入れたり、プレップ法で各年齢プログラムに沿った教育行ってます。
子供の参観に行くと、年少さんくらいから小学校みたいな授業してました。
子供たちも『できる』をのばしてもらえるのは楽しそうで、保護者がびっくりしたくらいです。
匿名さん 2018年9月12日(水) 16:52:36
>2
この人大丈夫?
こーゆーヤツの子どもこそ
だいたい非常識で問題児が多い
この親にして
この子ありってことだわ
匿名さん 2018年9月12日(水) 17:50:20
この人の歌詞や絵本にいちいち噛み付く母親達もたいがいだと思う。
暇かよ、かっこ悪ぃ
匿名さん 2018年9月12日(水) 18:18:16
※2は60過ぎのくそ姑
匿名さん 2018年9月13日(木) 13:15:32
ねぇ、>2の人って
昭和何年の生まれ??
脳みそにカビはえてない?
匿名さん 2018年9月13日(木) 13:33:37
この人の嫌なところは、押し付けがましい所。自分の作品は絶対いいものだから世の中の人全員が受け入れるべき!自分の作品を嫌う人は絶対ちゃんと読んでないか心が狭い!て思ってる。
ママ達にリサーチしてると言っても、「うちはこうですよ」というママさんのコメントに「そんな事ないでしょ(^_^)」って返信してた。
あたしおかあさんだからの時から変わってないね、ホント。
匿名さん 2018年9月14日(金) 10:32:15
子持ちなのに働くお母さんの現状をわかってない。
もっとリサーチするなりしたらいいのに。
嫁も旦那の絵本読んでおかしい、とか突っ込み入れないのかね?
お母さんの気持ちになれないなら、父親目線で絵本描けばいいじゃん。あざとさが見え隠れするから叩かれるんでしょ。